基板か電源かの不具合で起動しなくなったLinkStation LS-W1.0TGL/R1のデータを取り出しました。
某I事務機屋で両方のハードディスク(RAID1なので)のデータが無くなっているので取り出せないと言われたそうです。
こちらで確認したところ取り出せたので手順を控えておきます。
取り出したHDDの片方をUbuntuが動作しているPCに接続します。(USBで外付けしました)
dmesgを確認すると/dev/sdbで認識しているようです。
fdiskで確認。
デバイス ブート 始点 終点 ブロック Id システム
/dev/sdb1 1 125 1004031 83 Linux
/dev/sdb2 126 748 5004247+ 83 Linux
/dev/sdb4 749 60801 482375722+ 5 拡張領域
/dev/sdb5 749 873 1004031 82 Linux スワップ / Solaris
/dev/sdb6 874 60690 480480021 83 Linux
sdb6がデータのパーティションのようです。
/mediaにtestディレクトリを作成。
$ sudo mkdir /media/test
アクセス権を777に変更
$ sudo chmod 777 /media/test
マウントします。
$ sudo mount -t xfs /dev/sdb6 /media/test/
以上で読み込めるようになります。
この記事にはトラックバック・コメントがありません。
サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。