お客様より問い合わせの電話。
EXCELのファイルを開こうとしたら
「ファイル エラー:データが失われた可能性があります。」
とエラーが表示されてしまう。
環境を確認すると
WindowsXP+EXCEL2000+InternetExplorer8
色々と検索して調べてみたところXP+Excel2000+IE7で同様の現象が出ていてEXCELファイルの中に「オブジェクトにハイパーリンクを設定」しているとエラーが発生するらしい。
情報が無かったけれどIE8でも同様のエラーが出るようです。
回避方法は
のどれか。
お客様にはオブジェクトのハイパーリンクを削除して貰い正常に動作することが出来るようになりました。
本当はExcelを最新版にしてもらうのが良いんだけれど。
- [スタート] ボタンをクリックし、 [スタート] ボタンの画像[コンピューター] を右クリックし、[プロパティ] をクリックします。
- 表示されるウィンドウの下部まで下にスクロールし、[Windows のライセンス認証] の下の [プロダクト キーの変更] をクリックします。処理を続行するためのアクセス許可を要求された場合は、[続行] をクリックします。
- プロダクト キーを変更する手順に従い、Windows 7 のライセンス認証を行います。
- [スタート] ボタンをクリックし、 [スタート] ボタンの画像[コンピューター] を右クリックし、[プロパティ] をクリックします。
- 表示されるウィンドウの下部まで下にスクロールし、[Windows のライセンス認証] の下の [プロダクト キーの変更] をクリックします。 処理を続行するためのアクセス許可を要求された場合は、[続行] をクリックします。
- プロダクト キーを変更する手順に従い、Windows Vista のライセンス認証を行います。
- Windows プロダクト キー更新ツールを開きます。
- Windows プロダクト キー更新ツールのインストーラーを実行または保存するよう求められた場合は、[実行] をクリックします。
- インストーラーの手順に従います。
Windows7でHDDを丸ごとコピーし起動させると0xc000000eとエラーが出て起動しなくなりました。
調べてみるとマスターブートレコードがおかしくなっているとのこと。
Windows7のインストールDVD(レストアディスクでも可?)から起動しシステム回復オプションから「コマンドプロンプト」を選択して起動します。
C:>bootrec /fixmbrを実行。次ぎに
C:>diskpart [Enter]ここで再起動すると
Microsoft DiskPart バージョン 6.1.7600
Copyright (C) 1999-2008 Microsoft Corporation.
コンピューター: (コンピューターの名前)
☆ここから、プロンプトが DISKPART> に変化します。
DISKPART> list disk [Enter]
ディスク 状態 サイズ 空き ダイナ GPT
### ミック
------------ ------------- ------- ------- --- ---
ディスク 0 オンライン 149 GB 0 KB
DISKPART> select disk 0 [Enter]
ディスク 0 が選択されました。
DISKPART> list partition [Enter]
Partition ### Type Size Offset
------------- ------------------ ------- -------
Partition 1 回復 6144 MB 1024 KB
Partition 2 プライマリ 123 GB 6145 MB
Partition 3 プライマリ 19 GB 129 GB
DISKPART> select partition 2 [Enter]
パーティション 2 が選択されました。
DISKPART> active [Enter]
DiskPart は現在のパーティションをアクティブとしてマークしました。
DISKPART> exit [Enter]
DiskPart を終了しています...
C:>bootrec /fixboot [Enter]
操作は正常に終了しました。
C:>bootrec /fixmbr [Enter]
操作は正常に終了しました。
C:>exit [Enter]
WindowsXPが起動直後にものすごく動作が重くてタスクマネージャで確認してみるとwuauclt.exeが大量にメモリを消費している状態に。
ググってみると「wuauclt.exe」はWindows Updateの履歴監視のプログラムなんだけれど過去の履歴データの不具合などで動作がおかしくなることがあるようです。
以下の手順で履歴をクリアすることにより復旧します。
最初に Automatic Updatesサービスを停止します。
- 『スタート』から『ファイル名を指定して実行』。
- services.mscと入力しサービスを立ち上げます。
- 『Automatic Updates』 サービスを右クリックし『停止』 をクリック。
次に
ファイル名を指定して実行に%windir%SoftwareDistributionと入力し開いた中のDataStoreフォルダを開き中のファイルやフォルダを全て削除します。
最後に Automatic Updates
サービスを開始します。
- 『スタート』から『ファイル名を指定して実行』
- services.mscと入力しサービスを立ち上げます。
- 『Automatic Updates』 サービスを右クリックして『開始』 をクリック
以上です。